JSM2025 おもてなし企画

各ボタンをクリックいただくとそれぞれの概要をご覧いただけます。

その他のおもてなし企画もホームページでご案内いたします。お楽しみにしてください。

全員懇親会

ご参加の皆さまが親睦を深めて学術集会をより楽しんでいただけるように全員懇親会を開催いたします。
全員懇親会では、群馬交響楽団の五重奏曲、セレモニーなどを計画しております。また、群馬地酒や群馬の美味しい旬の料理をご用意してお待ちしております。
是非、ご参加ください。

日 時:
2025年5月24日(土)19:10~20:40(予定)
会 場:
ホテルメトロポリタン高崎 6階 丹頂
参加費:
2,200円 (消費税10%:内税)
定 員:
250名
  • 参加登録の際に、システム上にてお申込が可能です。なお、参加登録完了後にマイページからもお申込み頂けます。
  • 定員(250名)になり次第締め切りとさせていただきます。
  • 学会会場からホテルメトロポリタン高崎行きのシャトルバスを運行いたします。
群馬交響楽団

コンサート

東京農業大学第二高等学校吹奏楽部によるコンサートを開催いたします。
是非、ご参加ください。

日 時:
2025年5月24日(土)18:10~18:40
会 場:
Gメッセ群馬 2階 第1会場 メインホールB・C
東京農業大学第二高等学校吹奏楽部の紹介

東京農業大学第二高等学校吹奏楽部は昭和37年の開校と同時に創部され、今年で64年目を迎えました。吹奏楽部の卒業生は、創部以来61年間で1,700名以上が巣立っていき、各方面で活躍しています。

活動の中心は吹奏楽コンクールやマーチングコンテストなどの各種コンクールへの出場。
群馬県大会で52回金賞受賞、うち44回は県代表に選ばれ、関東大会・西関東大会に出場。
全日本吹奏楽連盟主催の「全日本マーチングコンテスト」には、第1回大会から3年連続出場、制度により参加できなかった5回を除き、昨年の第37回大会まで32回連続で出場。
日本マーチングバンド協会主催の「マーチングバンド全国大会」でも11年連続出場、2024年は金賞(第2位)を受賞。

吹奏楽部のコンセプトとして,地域に根付いたバンドでありたいと考え、地元高崎はもとより,群馬県の様々な所からの出演依頼を受けています。
国内外からの大きなイベントへの依頼もあります。

  • 2022年
    リポビタンDチャレンジカップ(国立競技場)
  • 2022年
    ラグビー 日本代表 vs フランス代表の試合(国立競技場)で両国国歌を演奏。
  • 2023年10月
    台湾国慶節祝賀行事に招待、総統府前広場でマーチングを披露。
  • 2024年
    JERAセントラル・リーグ2024開幕戦(巨人VS阪神 東京ドーム)オープニングセレモニー。

毎年12月に開催している定期演奏会では、4回公演すべて満席となり、多くの方々からご好評を頂いています。

50回大会記念展示

50回大会を記念して、会場内に記念展示コーナーを設けます。 研究会. 発足から学会誕生までの経緯,学会誕生後の概要やその間の成果など改めて一つ一つの足跡を 振り返り、「新たな50年に向けて ともに創る架け橋」となることを願っています。

  • 学会のあらまし、あゆみ・年表
  • 過去大会のプログラム・抄録集展示
  • 50thアニバーサリーフォトギャラリーコーナー
    会員の皆様からご提供いただいた写真を展示いたします。

選べるランチョン弁当

会期中、3日間にわたり群馬県のお弁当をはじめとした、多彩な味覚の選べるランチョン弁当をご用意いたします。お楽しみにしてください。

1日目:5月23日(金)
だるま弁当
だるま弁当
上州舞茸弁当
上州舞茸弁当
2日目:5月24日(土)
峠の釜めし
峠の釜めし
峠の牛めし
峠の牛めし
3日目:5月25日(日)
鳥めし松弁当
鳥めし松弁当
高崎名物鶏飯と中華炒め弁当
高崎名物鶏飯と中華炒め弁当

会長招宴 代議員懇親会

国指定の重要文化財「臨江閣」で開催します。
レトロで洒脱な建物は、はじめて観てもどこか郷愁を感じ、観る者の心をワクワクさせます。
利根川を臨むすばらしいロケーションにあることから、その名がつけられた臨江閣。
ひとたび敷地内に入ると、まるで明治時代にタイムスリップしたかのような不思議な感覚に包まれます。
ここ臨江閣は、明治17年(1884年)9月、当時の群馬県令・楫取素彦(かとり もとひこ)や市内の有志らの協力と募金により迎賓館として建てられました。明治時代には明治天皇や大正天皇(当時は皇太子)などの皇族が滞在されました。

https://www.maebashi-cvb.com/feature/rinkokaku/top

展示・ポスター スタンプラリー

展示スタンプラリー

企業ブースをめぐってスタンプを集めると、もれなく群馬県名産スイーツやオリジナルグッズなどを進呈します。ぜひご参加ください!

ポスター スタンプラリー

ポスター会場をめぐって優秀ポスターを見つけてください。
上毛かるたをポスター番号の下に「絵付き取り札」と「読み札」がつけてあります。
参加された方には、群馬県名産スイーツやオリジナルグッズなどを進呈します。ぜひご参加ください!
※上毛かるた(じょうもうかるた)は、群馬県を代表する郷土かるたで、群馬県の名所や人物、歴史などを詠んだ全44枚の札で構成されています。

プレオープニングクイズ

開会式のオープニング映像では、素敵なゲストから本学会にふさわしいビデオメッセージを頂く予定にしています。
開会式が始まる前までに下記のフォームからお答えいただいた方で、正解者の中から抽選で、素敵な記念品を進呈いたします。
また、オープニング映像では、50thアニバーサリーフォトギャラリーでご提供いただいた写真の中から選ばせていただき、映像の中で紹介する予定です。ご期待ください。

ヒント

テレビに出演されていて、みなさんがご存じな方です。

【回答方法】
プレオープニングセミナー(開会式前 第1会場8:00~8:40) 会場内スクリーンに表示されるQRコードからお答えください。

第50回記念品:カラーだるま

会場にお越しになった参加者全員に第50回記念カラーだるまを1個を差し上げます。
だるまの色には、それぞれ次のような意味が込められています。
会場でしか手にはいらない第50回記念カラーだるまです。なお、各色、数に限りがございますので、ご希望の色がお渡しできない場合があります。

色の意味

  • 赤:家内安全、開運全般・必勝祈願・疫病除け
  • 黒:黒字経営・厄払い・天災回避
  • 金:金運上昇・優勝祈願
  • 銀:改革推進・現状打破・性格変身
  • 白:合格祈願・長寿・延寿・子授安産祈願
  • 青:立身出世・独立・就職
  • 黄:名誉・名声・幸運・美容
  • 緑:健康祈願・スポーツ上達
  • 桃:良縁・結婚・ダイエット
  • 橙:自己改革・一家繁栄
  • 紫:個性発揮・人間関係円滑・精神安定
  • 茶:人間関係・信頼

群馬県名産お土産販売コーナー

会場内に群馬県名産お土産販売コーナーをご用意いたします。
お土産にぜひご利用ください。

ほたかや本舗

ほたかや本舗 焼きまんじゅう
焼きまんじゅう
ほたかや本舗 焼きまんじゅうラスク
焼きまんじゅうラスク

名月堂

名月堂 磯部せんべい
磯部せんべい
名月堂 磯部せんべい

まゆ菓優 田島屋

まゆ菓優 田島屋 くず湯「まゆこもり」 
くず湯「まゆこもり」 
まゆ菓優 田島屋 シルクドらやき
シルクドらやき

吉田七味

吉田七味 香る七味唐辛子
香る七味唐辛子
吉田七味 香る七味唐辛子

孫太郎むらさき

孫太郎むらさき
健康食パン
まゆ菓優 田島屋 シルクドらやき

オススメのお店(高崎在住の日本骨髄腫学会員)

高崎在住の日本骨髄腫学会員がオススメするお店です。
どこも人気店なので予約をおすすめします。(特に1次会の店)

おススメBar

まだ少し食べたいとき、食事もお酒も美味しいお店(1次会にもおススメ)

少し歩くけれど、大勢入れるお店(1次会にもおススメ)

1次会から美食と酒で盛り上がりたいとき

コングレスバック

コングレスバックを受付でご用意しております。
下記の4種類の中からお好きなもの1つを選んでいただけます。

コングレスバッグ(黒)
コングレスバッグ(グレイ)
グレイ
コングレスバッグ(ネービー)
ネービー
コングレスバッグ(赤)

協賛企業:ファイザー株式会社