プログラム
更新日:2025年4月28日
プログラムの内容は、今後変更となる場合がございます。
※事務局よりご案内したパスワードをご入力ください。
プログラム・抄録集の9頁にパスワードが記載されております。
会長講演
2025年5月24日(土) 12:40~13:10 第1会場 2階 メインホールB・C
- 座長
-
- 村上 博和
- (群馬医療福祉大学/一般社団法人日本骨髄腫学会 元理事長)
私の骨髄腫研究の20年〜micro RNAから微小環境〜
- 演者
-
- 半田 寛
- (群馬大学大学院医学系研究科 血液内科学分野/
群馬大学医学部附属病院 血液内科)
第50回記念特別講演
2025年5月25日(日) 15:05~15:50 第1会場 2階 メインホールB・C
- 座長
-
- 半田 寛
- (群馬大学大学院医学系研究科 血液内科学分野/
群馬大学医学部附属病院 血液内科)
- 演者
-
- 岸 博幸
- (慶応義塾大学大学院 メディアデザイン研究科)

Advanced Technology Seminar
2025年5月25日(日) 12:50~13:20 第1会場 2階 メインホールB・C
- 座長
-
- 高松 博幸
- (金沢大学附属病院 血液内科/融合研究域融合科学系)
Next Generation MRD monitoring: clonotypic peptide mass spectrometry
- 演者
-
- Vincent Bonifay
- (SEBIA)

シンポジウム
シンポジウム1
日本における新薬開発推進の課題発表言語:日本語
スライド言語:日本語
2025年5月24日(土) 9:00~10:20 第1会場 2階 メインホールB・C
- 座長
-
- 大山 善昭
- (群馬大学医学部附属病院先端医療開発センター)
- 成田 朋子
- (名古屋市立大学 血液・腫瘍内科学)
AROの視点からみる新薬開発推進のための提言
- 演者
-
- 大山 善昭
- (群馬大学医学部附属病院先端医療開発センター)
「明日のあたりまえ」をつくる~PMDAの医薬品審査~
- 演者
-
- 今井 良紀
- (独立行政法人医薬品医療機器総合機構)
治験依頼者から見る日本の治験の現状と課題
- 演者
-
- 宮田 雅代
- (ヤンセンファーマ株式会社 オンコロジークリニカルオペレーション部)
患者・市民にとっての治験 患者アンケート調査より
- 演者
-
- 上甲 恭子
- (日本骨髄腫患者の会)
日本における形質細胞腫瘍領域における新薬開発の現状と課題
- 演者
-
- 飯田 真介
- (名古屋市立大学医薬学総合研究院 血液・腫瘍内科学分野/
一般社団法人日本骨髄腫学会 理事長)
- パネリスト
-
- 井口 豊崇
- (独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)
シンポジウム2
骨髄種におけるゲノム医療 and Beyond発表言語:日本語
スライド言語:英語
2025年5月24日(土) 10:30~11:30 第1会場 2階 メインホールB・C
- 座長
-
- 柴山 浩彦
- (国立病院機構 大阪医療センター)
- 池田 翔
- (秋田大学 血液・腎臓・膠原病内科)
造血器腫瘍における網羅的ゲノムプロファイリング検査の臨床的有用性
- 演者
-
- 片岡 圭亮
- (慶應義塾大学医学部 血液内科/国立がん研究センター研究所 分子腫瘍学分野)
日本人データにおける多発性骨髄腫の遺伝子異常と遺伝子パネル検査の今後の有用性について
- 演者
-
- 李 政樹
- (名古屋市立大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学)
循環腫瘍DNAを用いた多発性骨髄腫の遺伝子解析
- 演者
-
- 木暮 泰寛
- (国立がん研究センター研究所 分子腫瘍学分野)
シンポジウム3
国際シンポジウム発表言語:英語
スライド言語:英語
2025年5月24日(土) 13:50~14:50 第1会場 2階 メインホールB・C
- 座長
-
- 中世古 知昭
- (国際医療福祉大学医学部 血液内科)
- 小杉 浩史
- (大垣市民病院 血液内科)
Recent advancement and future perspective of myeloma treatment事前収録動画
- 演者
-
- Philippe Moreau
- (University Hospital, Nantes, France/President of the International Myeloma Society (IMS))

The Asian Myeloma Network: Past, Present and Future
- 演者
-
- Wee Joo Chng
- (National University Cancer Institute, Singapore/Chairperson of the Asian Myeloma Network (AMN))

JSM initiatives: from internationalization to international contribution
- 演者
-
- Masahiro Abe
- (Department of Hematology, Kawashima Hospital/Japanese Society of Myeloma (JSM) Former President)
シンポジウム4
医師主導臨床研究推進の現状と課題発表言語:日本語
スライド言語:日本語
2025年5月25日(日) 9:00~10:20 第1会場 2階 メインホールB・C
- 座長
-
- 黒田 純也
- (京都府立医科大学 血液内科学)
- 尾崎 修治
- (徳島県立中央病院 血液内科)
JSCT研究会における多発性骨髄腫研究
- 演者
-
- 上村 智彦
- (原三信病院/JSCT研究会)
JCOG(日本臨床腫瘍研究グループ)における多発性骨髄腫に対する臨床研究
- 演者
-
- 丸山 大
- (公益財団法人がん研究会有明病院 血液腫瘍科)
JSH-MM-15試験の経験
- 演者
-
- 柴山 浩彦
- (国立病院機構大阪医療センター 血液内科)
関西骨髄腫フォーラム(KMF)13年の軌跡
- 演者
-
- 高桑 輝人
- (若草第一病院 血液内科)
KTMM(関東東北骨髄腫カンファレンス)における臨床研究の歴史と成果
- 演者
-
- 田村 秀人
- (獨協医科大学埼玉医療センター 糖尿病内分泌・血液内科/
日本医科大学 血液内科)
シンポジウム5
免疫細胞治療(CAR-T・Bispecific antibody)発表言語:英語
スライド言語:英語
2025年5月25日(日) 13:30~15:00 第1会場 2階 メインホールB・C
- 座長
-
- 田村 秀人
- (獨協医科大学埼玉医療センター)
- 三村 尚也
- (千葉大学医学部附属病院 輸血・細胞療法部)
Optimal Sequence of immunotherapy (CAR-T, bispecific antibodies)事前収録動画
- 演者
-
- Philippe Moreau
- (University Hospital, Nantes, France/President of the International Myeloma Society (IMS))

Resistant mechanism of immunotherapy, by immune microenvironment change
- 演者
-
- Nizar Jacqued Bahlis
- (University of Calgary)

分子メカニズムに基づくCAR-T細胞療法の機能強化
- 演者
-
- 籠谷 勇紀
- (慶應義塾大学医学部 先端医科学研究所 がん免疫研究部門)
多発性骨髄腫に対するCAR T細胞の標的抗原
- 演者
-
- 保仙 直毅
- (大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)
シンポジウム6
骨髄腫診療における多職種・地域連携発表言語:日本語
スライド言語:日本語
2025年5月25日(日) 13:50~15:00 第2会場 2階 メインホールA
- 座長
-
- 堺田 惠美子
- (千葉大学医学部附属病院 血液内科)
- 鈴木 一史
- (東京慈恵会医科大学)
骨髄腫治療の進歩と地域連携の重要性 ~地域の中核病院の立場から~
- 演者
-
- 吉原 享子
- (兵庫医科大学病院 血液内科)
多発性骨髄腫診療における中核病院と診療所の役割分担と持続可能な連携の構築
- 演者
-
- 磯田 淳
- (医療法人星医院)
多発性骨髄腫とともに生きる患者さんの生をチームで支える~看護師の視点~
- 演者
-
- 本多 昌子
- (独立行政法人国立病院機構渋川医療センター 看護部)
多発性骨髄腫治療における薬剤師の役割:多職種連携と地域連携の重要
- 演者
-
- 小室 雅人
- (国立国際医療研究センター 医療情報基盤センター)
患者が多職種連携・地域医療連携に求めるもの
- 演者
-
- 上甲 恭子
- (日本骨髄腫患者の会)
一般口演
一般口演1
基礎研究1発表言語:日本語または英語
スライド言語:英語
5月24日(土) 9:00~10:20 第2会場 2階 メインホールA
- 座長
-
- 原田 武志
- (徳島大学 血液・内分泌代謝内科学分野)
- 石橋 真理子
- (日本医科大学 微生物学・免疫学)
一般口演2
バイオマーカー・類縁疾患発表言語:日本語または英語
スライド言語:英語
5月24日(土) 10:30~11:30 第2会場 2階 メインホールA
- 座長
-
- 花村 一朗
- (愛知医科大学 血液内科)
- 河野 和
- (熊本大学大学院生命科学研究部 血液・膠原病・感染症内科学)
一般口演3
治療発表言語:日本語または英語
スライド言語:英語
5月24日(土) 13:40~14:50 第2会場 2階 メインホールA
- 座長
-
- 角南 一貴
- (国立病院機構岡山医療センター 血液内科)
- 塚田 信弘
- (日本赤十字社医療センター 血液内科)
一般口演4
基礎研究2発表言語:日本語または英語
スライド言語:英語
5月25日(日) 10:30~11:40 第1会場 2階 メインホールB・C
- 座長
-
- 今井 陽一
- (獨協医科大学)
- 一井 倫子
- (大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)
一般口演5
合併症・リハ・多職種発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
5月25日(日) 9:00~9:50 第2会場 2階 メインホールA
- 座長
-
- 淵田 真一
- (JCHO京都鞍馬口医療センター 血液内科)
- 入内島 裕乃
- (渋川医療センター)
一般口演6
新規治療 CAR-Tなど発表言語:日本語または英語
スライド言語:英語
5月25日(日) 9:55~10:45 第2会場 2階 メインホールA
- 座長
-
- 佐々木 純
- (順天堂大学附属医学部 血液学講座)
- 李 政樹
- (名古屋市立大学 血液・腫瘍内科)
一般口演7
Encore発表言語:日本語または英語
スライド言語:英語
5月25日(日) 10:50~11:40 第2会場 2階 メインホールA
- 座長
-
- 照井 康仁
- (埼玉医科大学病院 血液内科)
- 上田 真寿
- (自治医科大学内科学講座血液学部門)
ポスターセッション
5月24日(土) 17:00~18:00 ポスター会場
ポスターセッション1
ケースディスカッション発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
ポスター会場1 3階 小会議室303
- 座長
-
- 木口 亨
- (獨協医科大学埼玉医療センター)
- 古林 勉
- (京都第一赤十字病院)
ポスターセッション2
多職種連携発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
ポスター会場2 3階 中会議室301
- 座長
-
- 八木 秀男
- (奈良県総合医療センター 血液腫瘍内科)
ポスターセッション3
症例報告発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
ポスター会場2 3階 中会議室301
- 座長
-
- 大和田 千桂子
- (国際医療福祉大学)
ポスターセッション4
合併症・その他発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
ポスター会場3 3階 中会議室302
- 座長
-
- 三木 浩和
- (徳島大学病院)
ポスターセッション5
エルラナタマブ 1発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
ポスター会場3 3階 中会議室302
- 座長
-
- 小林 敬宏
- (秋田大学医学部 血液・腎臓・膠原病内科)
ポスターセッション6
エルラナタマブ 2発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
ポスター会場3 3階 中会議室302
- 座長
-
- 鈴木 利貴央
- (東海大学医学部 血液・腫瘍内科学)
ポスターセッション7
骨髄腫類縁疾患発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
ポスター会場4 2階 中会議室202
- 座長
-
- 大口 裕人
- (熊本大学生命資源研究・支援センター)
ポスターセッション8
初発骨髄腫治療発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
ポスター会場4 2階 中会議室202
- 座長
-
- 河田 英里
- (京都第二赤十字病院血液内科)
ポスターセッション9
再発・難治性骨髄腫治療・CAR-T療法発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
ポスター会場4 2階 中会議室202
- 座長
-
- 志村 勇司
- (京都府立医科大学血液内科)
ポスターセッション10
検査・診断・バイオマーカー発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
ポスター会場4 2階 中会議室202
- 座長
-
- 安井 寛
- (聖マリアンナ医科大学血液・腫瘍内科学)
ポスターセッション11
骨髄腫基礎研究発表言語:日本語または英語
スライド言語:日本語または英語
ポスター会場4 2階 中会議室202
- 座長
-
- 塚本 祥吉
- (千葉大学医学部附属病院 血液内科)
プレオープニングセミナー
プレオープニングセミナー
多発性骨髄腫の治療戦略 (初発/再発)
2025年5月24日(土) 8:00~8:40 第1会場 2階 メインホールB・C
共催:ヤンセンファーマ株式会社 メディカルアフェアーズ部

- 座長
-
- 髙松 泰
- (福岡大学医学部 腫瘍・血液・感染症内科学 教授)
多発性骨髄腫の連続的な治療戦略 ダラツムマブ早期使用のすすめ
- 演者
-
- 鈴木 一史
- (東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科 講師)
再発難治性多発性骨髄腫におけるBCMA標的二重特異性抗体の臨床的意義
- 演者
-
- 北舘 明宏
- (秋田大学大学院医学系研究科 血液腎臓膠原病内科学講座 講師)
スポンサードセミナー
スポンサードセミナー1
NDMMにおけるサークリサの使い方 ~ 基礎と臨床から考察する ~
2025年5月24日(土) 15:00~15:50 第1会場 2階 メインホールB・C
共催:サノフィ株式会社

- 座長
-
- 松村 到
- (近畿大学医学部 血液・膠原病内科)
初発の多発性骨髄腫に対するIsatuximabの有効性の分子基盤
- 演者
-
- 古川 雄祐
- (帝京科学大学 医学教育センター/自治医科大学 分子病態治療研究センター)
『サークリサレジメンの使い方』 - 基礎と臨床から考える ‐
- 演者
-
- 鈴木 憲史
- (日本赤十字社医療センター 骨髄腫アミロイドーシスセンター顧問)
スポンサードセミナー2
2025年5月24日(土) 15:00~15:50 第2会場 2階 メインホールA
共催:CSLベーリング株式会社

- 座長
-
- 今井 陽一
- (獨協医科大学 内科学(血液・腫瘍))
多発性骨髄腫の最新治療戦略と低ガンマグロブリン血症を中心とした感染症のマネージメント
- 演者
-
- 芹澤 憲太郎
- (近畿大学病院 血液・膠原病内科)
スポンサードセミナー3
2025年5月25日(日) 12:50~13:40 第2会場 2階 メインホールA
共催:武田薬品工業株式会社

- 座長
-
- 堺田 惠美子
- (千葉大学大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学 科長・診療教授)
多発性骨髄腫治療における新規モダリティ治療(CAR-T/BsAb)とガンマグロブリン製剤の役割
- 演者
-
- 黒田 芳明
- (独立行政法人国立病院機構 広島西医療センター 診療部長/
血液内科 医長)
モーニングセミナー
モーニングセミナー1
2025年5月25日(日) 8:00~8:40 第1会場 2階 メインホールB・C
共催:小野薬品工業株式会社

- 座長
-
- 柴山 浩彦
- (大阪医療センター 血液内科 科長/輸血療法 部長)
原発性マクログロブリン血症/リンパ形質細胞リンパ腫(WM/LPL)の診断と治療~実臨床での経験から考える最適な治療解~
- 演者
-
- 岡田 耕平
- (社会医療法人北楡会 札幌北楡病院 血液内科 部長)
モーニングセミナー2
2025年5月25日(日) 8:00~8:40 第2会場 2階 メインホールA
共催:SEBIA JAPAN株式会社

- 座長
-
- 尾崎 修治
- (徳島県立中央病院 副院長)
多発性骨髄腫の検査と治療のUp to Date
- 演者
-
- 石田 禎夫
- (日本赤十字医療センター 骨髄腫・アミロイドーシスセンター長)
ランチョンセミナー
ランチョンセミナー1
免疫療法時代におけるPIの役割を再考する
2025年5月23日(金) 12:00~12:50 第2会場 2階 メインホールA
共催:小野薬品工業株式会社

- 座長
-
- 塚田 信弘
- (日本赤十字社医療センター 血液内科)
再発・難治性多発性骨髄腫におけるカルフィルゾミブが担う役割~基礎的見地から考える~
- 演者
-
- 芹澤 憲太郎
- (近畿大学医学部 血液・膠原病内科)
免疫療法時代の再発・難治性多発性骨髄腫におけるCarfilzomibの役割:自験例を通じた考察
- 演者
-
- 佐分利 益穂
- (大分県立病院 血液内科)
ランチョンセミナー2
再発・難治性多発性骨髄腫の治療戦略
2025年5月24日(土) 11:40~12:30 第1会場 2階 メインホールB・C
共催:ヤンセンファーマ株式会社
- 座長
-
- 半田 寛
- (群馬大学大学院医学系研究科 血液内科学分野/
群馬大学医学部附属病院 血液内科)
Teclistamab for the treatment of patients with relapsed/refractory multiple myeloma事前収録動画
- 演者
-
- Philippe Moreau
- (University Hospital of Nantes, France)

実臨床における二重特異性抗体の使いどころ ~免疫環境と日本人の臨床試験から考える~
- 演者
-
- 田村 秀人
- (獨協医科大学埼玉医療センター 糖尿病内分泌・血液内科 教授)
ランチョンセミナー3
2025年5月24日(土) 11:40~12:30 第2会場 2階 メインホールA
共催:ファイザー株式会社

- 座長
-
- 飯田 真介
- (名古屋市立大学医薬学総合研究院 血液・腫瘍内科学分野 教授)
再発難治性多発性骨髄腫に対する新たな治療戦略
- 演者
-
- 石田 禎夫
- (日本赤十字社医療センター 血液内科部長骨/髄腫アミロイドーシスセンター長)
ランチョンセミナー4
Ide-celの発売から3年が経過し、臨床現場ではどのような変化が見られたか?
2025年5月25日(日) 11:50~12:40 第1会場 2階 メインホールB・C
共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社

- 座長
-
- 角南 一貴
- (独立行政法人 国立病院機構 岡山医療センター 血液内科)
MM治療シークエンスのアップデート ~アベクマ導入後の3年間~
- 演者
-
- 吉原 哲
- (兵庫医科大学 呼吸器・血液内科学)
ランチョンセミナー5
2025年5月25日(日) 11:50~12:40 第2会場 2階 メインホールA
共催:ファイザー株式会社 メディカルアフェアーズ

- 座長
-
- 半田 寛
- (群馬大学大学院医学系研究科血液内科学分野 准教授/分野主任/
群馬大学医学部附属病院血液内科 診療教授/診療科長)
What is the optimal treatment for relapsed refractory multiple myeloma?
- 演者
-
- Nizar Jacqued Bahlis
- (Associate Professor, Arnie Charbonneau Cancer Institute, University of Calgary)

イブニングセミナー
イブニングセミナー1
多発性骨髄腫における帯状疱疹およびその予防
2025年5月23日(金) 16:10~17:00 第1会場 2階 メインホールB・C
共催:グラクソ・スミスクライン株式会社

- 座長
-
- 堺田 惠美子
- (千葉大学 医学部附属病院 血液内科)
多発性骨髄腫BCMA標的治療における感染症対策
- 演者
-
- 黒田 芳明
- (独立行政法人国立病院機構 広島西医療センター血液内科)
多発性骨髄腫における帯状疱疹予防
- 演者
-
- 鈴木 一史
- (東京慈恵会医科大学 内科学講座(腫瘍・血液内科))
イブニングセミナー2
WM/LPL
2025年5月23日(金) 16:10~17:00 第2会場 2階 メインホールA
共催:BeiGene Japan合同会社

- 座長
-
- 飯田 真介
- (名古屋市立大学)
原発性マクログロブリン血症に対するBTK阻害薬の意義 - ASPEN trialを通じて-
- 演者
-
- 関口 直宏
- (独立行政法人国立病院機構 災害医療センター 血液内科)
イブニングセミナー3
基礎と臨床から考える多発性骨髄腫の治療戦略
2025年5月24日(土) 16:00~16:50 第1会場 2階 メインホールB・C
共催:ヤンセンファーマ株式会社

- 座長
-
- 黒田 純也
- (京都府立医科大学大学院医学研究科 血液内科学)
多発性骨髄腫に対する免疫療法の基礎と現状の課題
- 演者
-
- 扇屋 大輔
- (東海大学医学部内科学系 血液・腫瘍内科学)
移植非適応骨髄腫患者に対する初回治療の未来を創り出すために
- 演者
-
- 堀米 佑一
- (北里大学病院 血液内科)
イブニングセミナー4
2025年5月24日(土) 16:00~16:50 第2会場 2階 メインホールA
共催:武田薬品工業株式会社

- 座長
-
- 伊藤 薫樹
- (岩手医科大学医学部 内科学講座 血液腫瘍内科分野)
Well-beingを見据えた骨髄腫治療戦略 ‐変化していくMM治療における維持療法の位置づけ -
- 演者
-
- 池田 宇次
- (静岡県立静岡がんセンター 血液・幹細胞移植科)